人気ブログランキング | 話題のタグを見る

見たもの読んだものについての電子雑記帳


by 春巻まやや
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

シェッド・スキン・パパ:東京国際映画祭2016

東京国際映画祭の2本目は佃典彦の『ぬけがら』が原作の香港映画。ジャンユーと(そのお子様)とルイスという豪華ゲスト付きでした! けっこう間近で二大スターにお目にかかれたので幸せ〜。

シェッド・スキン・パパ:東京国際映画祭2016_b0087556_23500730.png

シェッド・スキン・パパ(脫皮爸爸)』監督:ロイ・シートウ/司徒慧焯

仕事もない、お金もない、借金取りに追われ、妻からは離婚を迫られる、というにっちもさっちもいかない映画監督(ルイス・クー/古天樂)が主人公。

母親が亡くなった後、残された父(フランシス・ン/呉鎮宇)はアルツハイマーでボケてしまっていた。そんな父と暮らす映画監督の主人公(ルイス・クー/古天樂)は、仕事もない、お金もない、借金取りから追われ、妻からは離婚を迫られているという、ドン詰まりの状態にあった。
そんなある日、とつぜん父親が脱皮する。そしてちょっとだけ若返ってしまう。驚く主人公を尻目に、父親は脱皮を繰り返し、そのたびに若返っていく…

舞台劇らしいシュールなコメディで、最初あらすじを読んだ時には、脱皮するとはどういうこと?と首かしげたんですけど、文字通り「脱皮」していて、脱皮したあとには人型のぬけがらがそっくりそのまま残されるわけなので、それをどうしたらいいのか、ほとほと困ってしまう主人公なのであった。父親はさほど困っておらず、むしろ脱ぎ捨てて放置してきちゃったりして、主人公を慌てさせる。

父親が若返るたびに、その年代の父親がどんな人生を送っていたのかを振り返ることにもなり、また、大陸から香港に渡ってきたという父親の人生は、そのまま香港の歴史とも重なりあっていく。

同時に主人公も子どもの頃からこれまでの半生を思い返し、自分のいたらなさやふがいさなさを省みたりして、希望や情熱を取り戻していくのだった。

最終的にはそれぞれ年齢の違う六人の父親と、若かりし日の母親とともに円卓を囲んで麺を食べるという大円団で、笑いつつもしんみりしちゃうんですけど、映画の帰り道、自分の身に置き換えてよくよく考えてみたら、しんみりどころか、うわああ嫌だー!ってなったよね…。

まったく知らない遠い昔のご先祖なら会ってもいいけど、よく知る身内の若い頃とか別に会いたくないですよね…。自分の身内でもそうだし、家人の身内も嫌だ。若い頃の義父とか義理の叔母とかが目の前に現れたら、私、絶対に喧嘩になってケリ入れると思うんだよね…。ケリどころじゃ済まないかもしれない。やばい、しんみりする話どころか、バイオレンス映画になっちゃう。危険!


by rivarisaia | 2016-11-05 23:51 | 映画/香港・アジア | Trackback | Comments(0)