人気ブログランキング | 話題のタグを見る

見たもの読んだものについての電子雑記帳


by 春巻まやや
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

大相撲の番付表

先日、名古屋のお友だちから手紙と一緒に贈り物が!

ジャーン。何かと話題の大相撲の番付表。
大相撲の番付表_b0087556_18263461.jpg


さらには微妙なデザインであるが故に「捨ててください」とのメッセージ付きで関取ストラップ、そして豊作と大漁の千社札まで。うれしい! 長年の相撲ファンである私の友にして「捨ててくれ」と言われるほどの、あんまりなデザインのストラップですが、朝青龍がいるのでどうも捨てられない(苦笑) 親にも「取っておきなさいよ、今となってはお宝よ!」と言われる始末。

そういえばずいぶん前に初場所について書いたけど、お相撲はちょっと好きなので、今回の不祥事についてはいろいろな面で残念なかぎりです。ただですね、例の賭博の件は確かによろしくないのですが、江戸時代の昔から黒い世界と角界は切っても切れない関係があって戦前はもちろん戦後にもその辺のタニマチお騒がせ事情はいろいろあったのに、これまで見て見ぬふりしてたメディア(と協会)はさあ、今さら正義感っぽくどの口がいうか、と憤りを感じてしまうのも本音(もっと早くなんとかすればよかったのに)。あと、朝青龍のときに品格云々とさんざん叩いてたけど、じゃあ今回はそこのところいかがなのかね、と思うのも本音。

お相撲って、スポーツというよりもある種の伝統神事のような気がしてしまうのですが、最近では伝統神事の面とスポーツ的な面が乖離してきていて、その辺も見つめ直すところなのかもしれないですね。

そうしたもろもろ含めて、これからの国技を考えるいい機会なのかも。早く正常に戻るといいな。懸賞がドーンと出ないとおもしろくないし。

そりゃそうと、番付の序の口とかほんと読めない。
大相撲の番付表_b0087556_18343577.jpg

書体(相撲字)は根岸流というのか。毛筆で書いてるんですよね、すごいよなあ。写真製版で印刷していて、縮小率を調べたら約4分の1らしいです。なるほど。
Tracked from 出来事デキゴト at 2010-07-22 12:04
タイトル : 出来事デキゴト
毎日の出来事を紹介します。... more
Commented by minaco. at 2010-07-18 01:23 x
長らく大相撲中継観なくなりましたが、私もかねがねそう思います。
>伝統神事の面がスポーツ的な面の乖離
まあこうゆう文化だから、としか言えないのですが…大相撲をスポーツとは思いません。。ああもう「ひと月を十五日で暮らすイイ男~」などと粋な世界は昔のものとなり寂しいですねえ。

番付表はほっそい面相筆で書かれてますよね。序の口前相撲などは「虫眼鏡」と呼ばれるそうです。
Commented by rivarisaia at 2010-07-21 00:06
どうしたわけか、相撲はスポーツじゃない気がしてならないんですよねー。いろんな神々しいしきたりがあるからでしょうか。

前に国技館に行ったときに、帰り際に土俵の近くによってまじまじと眺めていたら、そこにいた係の人が土俵のつくり方について説明してくれたんですが、いきなりそばにいたおばさんがつかつかと前に歩みでて土俵に触ってしまい、「あーーー!!!!女性は触っちゃダメだーーっっ!」と係の人から凄い勢いで叱られる様を目撃。

なぜかその時に、しみじみと「相撲は神事である」と実感したのでした。

序の口前相撲はほんとに虫眼鏡じゃないと読めないかも。
by rivarisaia | 2010-07-17 19:19 | モノ | Trackback(1) | Comments(2)