人気ブログランキング | 話題のタグを見る

見たもの読んだものについての電子雑記帳


by 春巻まやや
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ザ・ティーチャー:東京国際映画祭2016

今年のTIFFで観た最後の1本はチェコ(というかスロバキア)の映画でした。

ザ・ティーチャー:東京国際映画祭2016_b0087556_22153585.jpg

ザ・ティーチャー(Učitelka)』監督:ヤン・フジェベイク

1980年代、チェコスロバキア。ひとりの優しそうな女教師が、悪気のないまま自分の立場を濫用し、生徒とその家族を翻弄していくという物語。脚本家が子どもの頃に実際に経験した話がベースになっています。

私が今日からみなさんの担任です。ではまず、自己紹介をしてもらいましょう。
みなさんの名前と、ご両親の職業を教えてね。


新しく学校にやってきた女の先生は、生徒ひとりひとりの親の職業を聞く。先生の亡くなったご主人は共産党の偉い人だったみたいで、先生の妹はモスクワに住んでいるみたい。先生は、生徒の親が職人だったら修理を頼み、美容師だったらパーマを頼む。誰も先生の頼みは断れない。先生は「お金を払うわね」って言うけれども、みんなから「いえいえ、先生、いいんですよ」って返されるので、こんなことも言ったりする。「次のテストの時は、お子さんは○ページ目をよく勉強しておくようにね!」

ある女子生徒のお父さんは、空港に勤めていた。先生はモスクワにいる妹にお菓子を贈りたかった。そういうのは禁止されていたので、生徒のお父さんに「誰かスチュワーデスとかパイロットの人に頼んでお菓子を運んでくれないかしら?」って聞いてみた。頼まれたお父さんは、空港に勤めているとはいっても事務方で、スチュワーデスやパイロットの知り合いもいないし、そんなことがバレたらまずいから無理ですって断った。そうしたら何が起こったと思う? その女子生徒の成績はどんどん下がっていって、イジメが起こり、ついにある日、事件が……

先生の行為は明らかに問題だとする一部の親と、問題のある教師をこの機会に辞めさせたいと考える学校側を中心に、ついには緊急保護者会が開かれることになるのですが、大半の親は、女教師の辞任を求める書類に署名するのをためらうのだった。

上映後の監督の話では、80年代は共産主義の支配がゆるくなってきた時代であり、自由でないことに人々が慣れてしまっていて、自分の意見をはっきり述べることを躊躇してしまう社会だったとのこと。この映画で描かれていることは、共産主義社会ではいかにも起こりそうなんだけれど、同時にこの女性教師に似た人は、いつの世もどこの世界にも存在するんじゃないかと思う。

周りの人が断れない立場にあることをいいことに、無理をお願いしておいて、相手の負担など想像もできず、しかも本人に悪気ゼロ、みたいな人、いるよねー!?

映画の最中、うっわーやばい、この教師!とドン引きでしたが、断れない人々の気持ちもわかるので(だって子どもが人質状態だよ)ツラいったらない。

しかし、最終的にはみんなハッピーエンドな形に収まる(女教師でさえも)というのが、とてもよいです。

あと本作は「壁紙映画」としても秀逸。80年代のチェコスロバキアのインテリアや壁紙デザインは必見です。どこか安っぽいんだけど、とてもかわいい。


予告



by rivarisaia | 2016-11-14 22:28 | 映画/洋画 | Trackback | Comments(0)