人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ビオトープはじめました

ビオトープはじめました_b0087556_22361916.jpg

気づけば復活祭から1カ月近くブログを放置していましたが、その間何してたかというと、まず復活祭前後にビオトープを作成し、その後は、仕事の合間にビオトープにメダカを投入したり、本棚の整理をしたり、部屋の片付けをしたり、庭の雑草を抜いたり、棉のタネをより分けたりしていたら今日になっていました。あと、Netflixをしばらく休会するつもりで、溜めてた映画やドラマを集中して観たり、積んでた本を読んだりもした。要するに、忙しいようでいながら、特に大したことはしてない。

特に時間を多く費やしていたのがビオトープというかメダカ。

夫がDIYで使用したトロ舟があり、もう用済みだというので憧れのビオトープを作ったらいいんじゃない!?と思ったわけです。去年からメダカが入っている火鉢はサイズが小さいので、増えてしまった稚魚を入れたらいいではないか。

そこで、いつも行き当たりばったりの私にしては珍しく、ちゃんとサイズを測り、植栽設計案をいくつか描いた上で作成しました。完成したビオトープには去年育てた稚魚を入れる予定でしたが、ここで欲が出て新たに楊貴妃と幹之メダカとミナミヌマエビを投入することにしたため、稚魚ズは相変わらず稚魚水槽にお住まいのままです。様子みてそのうち移すかもしれないし、稚魚水槽を睡蓮鉢(次の憧れ)のように改造するのもいいかもしれない。

ところで去年せっせと卵を採取して育てた稚魚は、60匹くらいいたのがいつのまにか半数以下に減っていた。やや適当な感じで世話をしているからだと思う。今年もゆるい感じで飼育することになりそう。




by rivarisaia | 2022-05-12 22:40 | 動植物 | Trackback | Comments(0)

見たもの読んだものについての電子雑記帳


by 春巻まやや
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31