烏兎日記:世の中禍乱の時期っぽい
2022年 07月 25日
また気づいたら、前回ブログを更新してから3週間ほど経っていた。その間、日本では、感染者が急増し、元首相が暗殺され、選挙があり、政府とカルト宗教の癒着が判明し、梅雨が戻ってきて、再び灼熱の日々になり、桜島が噴火して、そして感染者数が爆発的に増えて連日記録を更新しつつあるなか、本日はサル痘の感染者も見つかりました。1カ月未満の間にいろいろありすぎじゃない?
いっぽう個人的には、海外の家族が来日したり、昭和家屋の修理をしたり、大雨で一部家屋が破損したり(マジで勘弁してほしい)、歯の治療をすることになったりと、これまたいろいろてんこ盛りで、ほーんと烏兎匆匆(うとそうそう)なのだった。日記のタイトルを烏兎日記にしたせいで、慌ただしくなっているのだろうか。次からもっとのんびりしたタイトルにしたほうがいいかな。ナマケモノ日記とか。
最近は仕事の資料ばっかり読んでて、それ以外の本はあんまり読んでないし、映画もそんなに観ていないのですが、溜めてる本やら映画やらが増えてきたので、そろそろ時間をうまくやりくりしたいところです。
写真は、園芸店で衝動買いした蓮。絶対小さいよな、と思いつつも他に適切な容器がなかったため、祖母が梅干しを漬けてた甕に無理やり植えた。7月頭に蕾ができてから全然咲かなくて、そのうち「戻り梅雨」になってしまい連日天気が悪かったせいで、綺麗に開きませんでした。睡蓮や蓮の花、いいかもしれないな。来年ちょっと考えてみよう。

睡蓮や蓮の花
素敵ですね・・・
話ちがいますが、ボストン美術館展行ってきました
おすすめします~
素敵ですね・・・
話ちがいますが、ボストン美術館展行ってきました
おすすめします~
0
睡蓮あこがれ〜。来年の検討事項にします!
ボストン美術展もよさそう。
ボストン美術展もよさそう。
by rivarisaia
| 2022-07-25 23:05
| 日々
|
Trackback
|
Comments(2)