人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イタリアの13と17

疲労困憊しました。何だ、あの試合(笑)。後半、かなりおもしろかった。ルーマニアもすごいと思ったし、何とかイタリアも次につながった....のでしょうか。ブッフォンが手足を使ってPK止めたときはキーパーのそこぢから、止めてみせます気合いで!!という鼻息を感じました。それはそうと、夜中にあ〜〜〜!だの、ギャーー!だの、ノーーーー!だの、イエスイエスイエス!だの、近所迷惑な私である。

世間一般では不吉な印象の13日の金曜日ですが、イタリア人にとって13はそんなに不吉ではなく、逆にラッキーナンバーだったりします。だから、なんか勝ちそうな気もしたんですけど、結局1-1で引き分けました。ルーマニアvsイタリア。

イタリアで不吉な数字は「17」です。なぜなら、

17をローマ数字で示すと「XVII」
 ↓
XVIIを並び替えると「VIXI」になる
 ↓
「VIXI」はラテン語「VIVO(生きる)」の1人称完了
つまり「私は生きた=今は死んでいる」
 ↓
死....超不吉....。

なんで並び替える必要があるのかよくわかりませんが、そういうことです。
なので17日の金曜日がとてつもなく不吉な感じがするらしい。

ええっと次のフランス戦が17日だが、大丈夫か。でも金曜じゃないしね、そんな迷信を気にしてもしょうがないわよ!(誰に対して言ってるのか不明)

連日仕事とEUROの両立がツライので(誰も両立しろとは言ってないけど)さすがにもう寝たいのですが、こうなってはオランダとフランスも生で見ないといけない気分になってきますね...。明日は休みだし。あっ、試合が始まってしまったので、ではまた〜。

追記:オレンジ熟してますYO! もう何、あの怒濤の後半。おめでとう!
Commented by minaco. at 2008-06-16 01:25 x
連日お疲れ様です。オレンジ熟したんですね!食べ頃があっという間に終わらなければいいんですが。
ロッベンはパスをポロリとかドリブルでコロリとか塩分も豊富なんですが、最近は笑いの神も降りてます。今年の塩バロンドール候補と言えましょう。彼を見ると東野英治郎を思い出すのは私だけでしょうか。あとヒース・レジャー…
イタリア人、なんでわざわざ並び替えるのか…。そろそろガッツの新作ポエム求む、です。
Commented by rivarisaia at 2008-06-16 13:15
「完熟」と書こうかと思って、いや予選で完熟だったら決勝Tで終わっちゃうから、それはナイ!と考え直しました。
一番笑ったのは、アナウンサーがしみじみと
「今回のオランダはみんなで食事をしているんですよ!」と熱く語っていたことです。そうなんだ....仲良くなったのね、一緒に食事、すごいじゃないか。

言われてみればロッベンはヒース・レジャーにどこか似てますね....。塩ウォッチャーとしては、ロナウドに強敵現る、という感じ見逃せませんね!>塩バロンドール

ええっとイ、イタリアは...なぜ4年前と似たような展開に....?
「オランダ、ルーマニアとは真剣に戦ってよね!」って前回も似たような台詞を聞いた気が。ああ、デジャブ。
by rivarisaia | 2008-06-14 03:47 | 言語 | Trackback | Comments(2)

見たもの読んだものについての電子雑記帳


by 春巻まやや
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31